福大大濠、福岡県中部ブロック新人戦を制す (高校剣道)
先日の週末11月17、18日に福岡県中部ブロック新人戦が行われた。 福岡県のブロック制 以前書いた記事でも触れたが、福岡県の高校は “北部・筑豊ブロック”、”中部ブロック”…
先日の週末11月17、18日に福岡県中部ブロック新人戦が行われた。 福岡県のブロック制 以前書いた記事でも触れたが、福岡県の高校は “北部・筑豊ブロック”、”中部ブロック”…
このブログでも再三書いてきたが、今の剣道界を語る上で熊本県の九州学院に触れないわけにはいかない。 長い歴史を誇るこの強豪校は今までに数えきれない剣道を生み出してきたが、近年はその勢いを一層強めているように感じる。 九州学…
11月10,11日に大分県はべっぷアリーナで高校剣道新人戦が行われる。 大分県と言えば、明豊高校の躍進が目覚ましい。2016年に創部されたばかりの同剣道部はレギュラー全員1年生にしてそうした2016年に大分県で県インハイ…
11月3,4日に熊本県で熊本県下高等学校新人剣道大会 (兼 九州高等学校選抜剣道大会県予選会) が行われた。 熊本県と言えば言わずもがな、九州学院の天下だ。しかし、昨年の新人戦では団体決勝でまさか東海大星翔に代表戦で敗れ…
アクシオン福岡に試合終了の笛が無情にも鳴り響く。その瞬間、最後の一秒まで一本を諦めなかった福大大濠の大将・梅ヶ谷は肩を落とした。 全国屈指の名門・福大大濠のインターハイへの道が閉ざされた瞬間だった。 インタ…
福岡大大濠と東福岡を知らない高校剣道ファンはいないだろう。 両校ともに高校剣道界に輝かしい成績を残してきた超名門。どちらも全国屈指の実力を誇りながら同じ福岡県に所属しているということで全国への椅子を巡って数えきれない死闘…
最近のコメント